IB Japanese A通信指導コースについてのお知らせ(2024年5月18日) ―SOLからのお知らせvol.353―

(2024年5月18日 17:15)

こんにちは。SOLの前島です。

北半球の学校では学年の終わりの時期を迎え、すでにIB Diplomaコースは最終試験も終了したところです。毎年この時期に新学年から2年間のIB Japanese A: literatureのサポート/指導を担当できるかというお問い合わせをいただきますが、高校側との確認が終わる前に高校が夏休みに入ってしまうことが多く、そうするといろいろ準備できる貴重な夏休みに特に何もせずに終わってしまうということになります。それをなるべく避けるために、高校側で問題になりやすいこの科目での教師の経験について、こちらにお問い合わせいただく前に参照できるよう、この場で示しておきたいと思います。

私がDiplomaコースのこの科目を担当してすでに17年になり、その間、2学年の始めから終わりまで全てを担当した生徒さんの在籍校は以下の通りとなります(以下の学校間で転校した生徒さんも含みます)。この科目の名称変更や構成・最終試験の変更に合わせて3つの時期に分けて示しておきます。

<2020年8月~2024年5月>
〇ヨーロッパ
International School of Luxembourg (Luxembourg)
Newcastle school for boys(Newcastle, UK)

〇アフリカ
American International School of Johannesburg(Johannesburg, South Africa)

〇アジア
Canadian International School, Bangalore (Bangalore, India)
Stonehill International School(Bangalore, India)
Pathways World School Gurgaon(Gurgaon, India)
Utahloy International School Guangzhou (Guangzhou, China)

〇北アメリカ
New Westminster Secondary School(New Westminster, Canada)

〇南アメリカ
Asociacion Esculas Lincoln(Buenos Aires, Argentina)

<2013年8月~2020年5月>
〇ヨーロッパ
International School of Luxembourg (Luxembourg)
Lyceum Alpinum Zuoz (Engadin, Switzerland)
Carlsbad International School (Karlovy Vary, Czech Republic)
Leysin American School (Leysin, Vaud, Switzerland)
International School Hannover Region (Hanover, Germany)
The English International School of Padua (Padua, Italy)
United World College of the Atlantic (Wales, UK)
Copenhagen International School (Copenhagen, Denmark)

〇アフリカ
International Community School of Addis Ababa (Addis Ababa, Ethiopia)
American International School of Johannesburg(Johannesburg, South Africa)

〇アジア
Canadian International School of Bangalore (Bangalore, India)
Pathways World School Gurgaon (Gurgaon, India)
Brent International School Manila (Manila, Philippine)
the British International School of Shanghai (Shanghai, China)
Overseas School of Colombo (Colombo, Sri Lanka)
Bali International School (Bali, Indonesia)
Hanoi International School (Hanoi, Vietnam)
United Nations International School (Hanoi, Vietnam)
Seoul Foreign School (Seoul, South Korea)
American International School Dhaka (Dhaka, Bangladesh)

〇中東
United Arab Emirates, Dubai (Dubai, UAE)
Jumeira Baccalaureate School (Dubai, UAE)

〇オセアニア
Ivanhoe Grammar School (Melbourne, Australia)
Wesley College (Melbourne, Australia)

〇南アメリカ
the American School of Brasilia (Brasilia, Brazil)

<2007年8月~2013年5月>
〇ヨーロッパ
Copenhagen International School (Copenhagen, Denmark)
International School of Luxembourg (Luxembourg)
Berlin Brandenburg International School (Berlin, Germany)

〇アフリカ
International School of Tanganyika (Dar-es-Salaam, Tanzania)

〇アジア
International School Phnom Penh (Phnom Penh, Cambodia)
The British International School (Shanghai, China)
Nanjing International School (Nanjing, China)
Sha Tin College (Hong Kong)
International School Dhaka (Dhaka, Bangladesh)
Pathways World School Gurgaon (Gurgaon, India)

〇北アメリカ
Stratford Hall(Vancouver, Canada)

〇南アメリカ
The International School Nido de Aguilas (Santiago, Chile)

2学年フルに担当した生徒さんの数は90名を超えています。当初は地域間格差・学校間格差・教師間格差が大きかったり、self-taughtが割と野放しの状態であったりしたため、2年間担当している生徒さんとは別に、休暇中や最終試験直前などに短期集中的な指導を依頼されることも多かったのですが、近年は制度や趣旨が各校に浸透したせいか、そうした依頼は減ってきました(または、私以外にも担当する人が増えたからでしょうか)。その代わり、ディプロマコースの2年間に入る前からの担当を依頼されることが増えています。何かご希望がおありでしたら、以下のフォームからお気軽にご連絡くださるようお願いします。

【お問い合わせフォーム】
https://www.schoolofliteracy.com/contact/

トップへ戻る