「既卒生/2022年5・6月卒業生コース」の授業について(11)―SOLからのお知らせvol.255―

(2022年5月11日 19:00)

こんにちは。SOLからのお知らせです。
前回は、SOL帰国生大学受験セミナーの小論文試験対策のためのグループ指導では、生徒から受け取った全ての答案を遅くとも2、3日の間に教師からのコメントを加えた形で返却していると述べました。小論文試験に対応する力を身に付けるためには、一つの答案を満足のいくものになるまで書き直すことが重要であり、それを促すためにできるだけ早く答案を生徒の手元に返すようにしているのです。

さて、「既卒生/2022年5・6月卒業生コース」の1学期(2022年6月20日~8月26日)を含めた全ての時期のカリキュラムは、一人一人の生徒に自分が目標とする大学や学部・学科に合格するのに必要なものを身に付けることに専念できるように構成されています。例えば、目指す学部・学科で扱っている学問領域が人文科学系か社会科学系かによって小論文試験で取り上げられやすいトピックが異なるため、それらの理解を深めるために「人文科学系小論文」と「社会科学系小論文」という授業を1学期では週に1コマずつ設けていますが、入学したい学部・学科がまだ明確なものになっていない場合はどちらも受けてもいいということにしていますし、それが決まっていて必要な準備だけに時間をかけたいという人にはどちらか一方を受講するように案内しています。

また、帰国生入試やAO入試のほとんどはTOEFL iBTやIELTSのような外国語運用能力試験の成績を提出させて、それを以前は自分たちで作成していた外国語試験の代わりとしていますが、このような情報がインターネット上に多く流れている状況で、高校を卒業する前から準備を始め必要な水準にすでに達しているという人は少なくありません。このような人が英語試験のある入試を受験しない場合、生徒全員が受けるものに英語の授業を含めてしまうと無駄な時間になってしまいますので、英語の授業は学習状況などによって追加で申し込みをしてもらうものとしています。

これは、「早稲田対策」や「早稲田政経対策」、「上智対策」といった授業でも同様です。早稲田大学の帰国生入試では一般入試と同じ形式で国語試験が実施されますし、この大学の政治経済学部のグローバル入試では問題文の内容に関する説明問題や数学的な思考力を試す問題が複数出題されるなど、一般的な帰国生入試やAO入試で見られる問題とは異なる特徴があります。そして、上智大学の文学部哲学科や総合人間科学部心理学科、法学部の各学科などの小論文試験は、これらの学科で扱う学問分野で必要とされる知識や考え方が身についているかを試すものとなりますので、受験する人にとっては多くの過去問にふれることで求められているものを習得する必要がある一方、この大学が受験校に服回れていない場合には他の学習課題をこなすのに時間を費やした方がよいということになります。そのため、これらの授業も希望する人のみが受講する追加の授業として位置付けているのです。

なお、この学期の詳細については、以下のページをご参照ください。
https://www.schoolofliteracy.com/seminar/course1/index.html#c01

それでは、帰国生大学受験セミナーの授業の日程や内容、授業料についてご質問などがある方は以下のフォームよりご連絡いただくか、info@schoolofliteracy.comまでメールにてお知らせいただければと思います。よろしくお願いいたします。

【お問い合わせフォーム】
https://www.schoolofliteracy.com/contact/

トップへ戻る