「既卒生/2023年5月・6月卒業生コース」の概要について (14)―SOLからのお知らせvol.300―

(2023年4月26日 18:30)

こんにちは。SOLからのお知らせです。
前回は、「既卒生/2023年5月・6月卒業生コース」の1学期(6月26日~9月1日)から始まるグループ指導において、一人ひとりの生徒が月の初めに教師と相談の上、自分なりの学習プランを作成し、それに合わせた取り組みを授業が終わった後の自習時間に行っていると述べました。このような形で学習を進める背景には、帰国生入試やAO入試の中には他には見られない特徴を持っているものがあることや、受験準備を始める前の段階でどのようなことを行ってきたかによって個人の学習状況が大きく異なることがあります。

さて、帰国生入試やAO入試には様々な点で一般入試と違いがありますが、出願手続きにおいて高校までの教育課程を修了したことを証明する書類だけでなく、実施している学部・学科に入りたいと考えている理由を説明するもの(以下、「志望理由書」)の提出を求めるものがほとんどである(これまでに行ってきた活動に関する報告書などが加わる場合もあります)ことがその一つです。この書類では、どのような活動や体験がきっかけとなりどのようなことを学びたいと考えるようになったのか、それを学ぶことにどのような意義を見出しているのか、そしてその目標を実現するために受験する大学や学部・学科のどのようなプログラムを活用したいと考えているのかといったことを400~800字の文章で説明することが求められます。

ここで述べたことは基本的に面接試験で試験官が質問を考える際の材料として用いられることがほとんどですが、多くの入試では面接試験の出来が合否の判定で果たす役割はそれほど大きくないので、志望理由書の作成にそれほど多くの時間を割くべきではないとも考えられます。それでも、志望理由書の中で学びたいと述べたことが受験している学部・学科で取り扱われていない場合に不合格になる可能性が高いですし、面接試験を大学受験をするまで受けたことがない人は多く、それにしっかりとした形で対応できるかについて強い不安を感じている人も少なくありません。そのような精神状態が小論文試験など合否判定に強い関連性を持つものに対する準備を疎かにしてしまうことにつながることがあるので、SOLの帰国生大学受験セミナーでは、授業が終わった後の自習時間に志望理由書の作成に関するサポートを一つひとつの入試について行っています。

通常、ここでのサポートにおいては、始めに生徒がある大学や学部・学科で何をどのような理由で学びたいと考えているかを聞き、その内容に練り直すべきポイントがある場合には、それに合わせた本を数冊読んでもらうことにしています。その上で、志望理由書の内容が決まった段階で、実際に文章を書き始め、教師と生徒双方が満足できる出来になったと言えるものができるまで添削を繰り返します。このようなプロセスを経ることによって、生徒は皆安心して出願手続きを終えられるようです(これは、ICUのユニヴァーサルアドミッションズ4月入学者入試の出願手続きで提出する小論文などでも同じであり、2022年度にこの教室から受験した人は8人中7人が第一次審査を通過することができました)。

なお、「既卒生/2023年5月・6月卒業生コース」の日程や授業料などについては以下のページも参照してください。
https://www.schoolofliteracy.com/seminar/course1/index.html#c01

それでは、帰国生大学受験セミナーの授業の日程や内容、授業料についてご質問などがある方は以下のフォームよりご連絡いただくか、info@schoolofliteracy.comまでメールにてお知らせいただければと思います。よろしくお願いいたします。

【お問い合わせフォーム】
https://www.schoolofliteracy.com/contact/

トップへ戻る